旅とアートとクリエイション。

関西圏を中心に、博物館、美術館をはじめとするアート展、音楽、ファッション系など、興味を持ったり行ったイベントをアップしていきます。

憂いを帯びた、でもどこか惹きつけられる美人画。=竹久夢二:夢二郷土美術館=

岡山に、旦那と1泊2日のちょい旅に行きました。

目的は、我々夫婦ともにお世話になっている友人に会うため。彼女は私からすると1まわり以上も年下なんですが、制限なく自由に話せて、ものすごく刺激になる人です。

 

で…空き時間に行ける岡山の美術館を調べていると、「竹久夢二郷土美術館」が目に留まり。

たまたまその彼女にも聞くと、夢二大好きってことで。一緒に行くことにしました。

行ったのは本館の方。

 

yumeji-art-museum.com

 

毎度のことだけど、竹久夢二についてはほとんど知らず。

「なんとなく、レトロモダンなオシャレな女性を書く人だなあ」という記憶にはあるのよね。言葉で言いやすい特徴のある絵じゃないんだけど、絵を見ると「あ、夢二の絵だ」と分かる。ファッション雑誌とかにも、たまに載るよね。たぶん。

夢二のぬり絵―大正ロマン・竹久夢二名画集

 

そんなわけで、大正ロマンの世界にどっぷり浸かりに行きました。

 

f:id:color-image:20160915194833j:plain

この建物自体は、ほんとこじんまりしていて可愛らしいくらいのサイズ。

f:id:color-image:20160915194938j:plain

レンガ造りの建物の周りに少しだけ竹が植わっていて、和洋折衷な感じが素敵。

f:id:color-image:20160915195112j:plain

 

入口入ってすぐは映像コーナーや版画コーナーなどがあり、ここは撮影OK。猫のタペストリーが可愛い。

※ちなみにここの映像は、起伏が少なくてえらく眠かった…(笑)。

f:id:color-image:20160915195211j:plain

夢二は、絵そのものだけじゃなく、こういう本の装丁や表紙のようなデザインも手掛けていたらしく。この独特なフォントと枠などで覚えてる方もいるかも。

なんせ、買ってきた本の装丁が気に入らないからと、自分で描いて作り直したりもしてたそう。こういう意固地なエピソード、好きだわ。

 

そしてこちらが、木版画コーナーです。

f:id:color-image:20160915195527j:plain

f:id:color-image:20160915195535j:plain

f:id:color-image:20160915195543j:plain

f:id:color-image:20160915195549j:plain

 

そして、本編を見に館内の奥へ。

 

手帳に書かれたスケッチや日記、当時出版された本など様々な展示がありました。

 

 

代表的なのはやはり美人画

その時代としては、大きめに描かれた目や手足、ほっそりとしなやかな体つきが特徴で、服装も同時代の女性にも人気のスタイルだったそうな。

ほんと、からだの曲線が美しい。

 

なんというか…表情にほんの少し憂いをおびたような、奥ゆかしい女性像なのよね。内面から放つ色っぽさがある。陰陽でいうと陰なんだけど、さりげなく魅力を放っていて、惹きつけられる。

容姿よりも、内面を直接描いているんじゃないかなって感じ。

(実際に、海外の画塾で教えていたエピソードにそんなことが書いてあった。は西洋の絵画はモノそのものを描き、東洋ではココロを描くのだ、と教えていたそうだ)

 

 

おそらくは、女性関係も華やかだったんでしょうな。と思いきや…。

 

この美術館は、夢二を真面目な芸術家イメージとして描いてた。私にはそう感じたなあ。

「いっとき人気を博したものの、世界恐慌が始まり不遇な時代を過ごし、それでも個展を開きつづけた」

そんなエピソードが記憶に残っているけど…。マンドリンを抱えて窓際に座るスーツ姿は、ハイカラそのもの。きっと時代の感性を掴める人だろうし、今でもモテるんじゃないでしょうか。

 

 

 

f:id:color-image:20160915201016j:plain

2014年。Facebook経由で海外から、知られていなかった油彩の原画があることが分かり、美術館に譲り受けられたそう。今回のメインテーマはこの絵の公開でした。

今だからこそ、こういうドラマティックなことが起こるんだね…!すごい。

 

夢二にしては珍しい外国人女性のヌード。真っ白に見えて、原画では繊細に肌の色が塗り重ねられています。光を放つような肌の色。

日本人ですら白く描いていたのに、さらに白い肌の女性を前にして苦心したんだとか。

 

 

中は部屋数でいうと3部屋くらいで。通常の美術館を見るスピードでいくとあっという間に終わってしまうくらいの規模と作品数。それだけに、じっくり味わって、何度も見返すことができます。

 

 一緒に行った友人は、1作品につき10分以上もとどまっていて。まるでその姿は、絵と対話して、心を読み解いているかのようでした。

その証拠に、終わった後話していたら、かなり細部まで見ていたことが分かるコメントが。すごいなあ。若い人は吸収力が果てしない。

そして彼女には、アーティストの素養を感じます。

 

 

で、こっからは番外編なんだけど…。去年、後楽園に行ったときに食べたカレーが美味しかった!ってことで、また行くことに。

 

⇒ Restaurant & cafe 碧水園(へきすいえん) -岡山城近隣のカフェ-

 

窓から岡山城と周りの川が見えるロケーション。場所も好き。そして、ここにも夢二の絵のレプリカが飾られています。 

f:id:color-image:20160915202331j:plain

 食べログでも誰も推してないけど、ここの烏城カレーセット(サラダ付)が美味いんだって!なんで知られてないのか。

f:id:color-image:20160915202406j:plain

黒ごまがびっしり。プチプチとして食感でデトックス効果もありそうです。

中にはほうれん草もたっぷり。お腹持ちもいいです。

キーマカレーの和風版といったお味で、辛過ぎず食べやすいです。

 なんせ、他であんまり見たことないってのと…。こういう観光地のど真ん中で、名物にかこつけてって感じでもない、創作的なメニューを出してるところが珍しい気がしました。

おすすめです。後楽園に行かれる方は、ぜひ。 

 

 

夢二の本は、大人の塗り絵しか記憶になかったけど…。

こういうのもあるんだ。興味あり。 

夢二の色 竹久夢二を魅了した7つの色彩ブック

 

旅先でしか見れない美術館ってのもいいな。

ってことでまた機会があれば探してみたいと思います。