旅とアートとクリエイション。

関西圏を中心に、博物館、美術館をはじめとするアート展、音楽、ファッション系など、興味を持ったり行ったイベントをアップしていきます。

気持ちいいときの「じわじわ」は、目に見えないけど迫ってくるものがある。

 

 

さっそく、色を描き始めた。

 

f:id:color-image:20150502141619j:plain

 

実はこの絵の前に、

スケッチブックに水彩絵の具で描いてみたんだけど

どうもしっくりこない。

 

筆が画用紙に引っかかって

思うように伸びなかった。

 

調べると、「水彩紙」というものがあるらしい。

必要以上に絵の具がにじむことなく

滑らかに描けるそうだ。

 

なのでさっそく、ポストカード大のを買ってきて

試しに毎日描いてみることにした。

 

絵とは言っても、私が描くのは

好きな面積の分だけ色をただ載せていく、というもの。

 

絵ともデザインともつかないが、ひとつ基準があるとしたら、

描いているプロセス、終わった後眺めていて「気持ちいい」かどうか。

 

そして「気持ちいい」の結果できたものが完成品となる。

 

「こういう絵を描こう」とある程度プランニングして

作品を創るものとはだいぶ異なるが、

これは「誰でも絵って描けるんだ!」という発見をうながすには

とてもいいプロセスだと思っている。

 

 

―――

 

 

「気持ちいい」についてさらに話してみる。

 

先日、とある公園で散歩したときのこと。

f:id:color-image:20150502143806j:plain

こういう背の高い木が

わっさーーーっと生えている場所で、

ひとりのおじさんがラジコンカーで遊んでいた。

 

木の下だから、適度に落ち葉も散らばっていて

木の幹という障害物もそこそこあって。

 

それをうまいことよけながら、ラジコンカーは同じ場所を

グルグルと∞の字のように走り回っていた。

 

コーナーを曲がるときに、「ザザザザッ」という音とともに

砂煙が巻き起こり、木の葉が散らばる。

 

おじさんは、それを何度も繰り返していた。

 

 

∞の字よりは多少複雑なコースとはいえ、

同じことの繰り返し。

 

で、私はそれを近くのベンチから眺めていて

おじさんから、じわじわと高揚感が込み上げてくるのを感じた。

 

私もじわじわと楽しくなって

じっと飽きずにそのグルグルを見ていた。

 

おじさんはやわらかく微笑んでいた。

 

ずっとずっと同じコースで「ザザザザッ」「ザザザザッ」

を繰り返していて、それはそれは楽しそうだった。

 

ラジコンの世界はまったく知らないが

帰りにラジコンでも買って帰ろうかと思ったほどだ。

 

 

「気持ちいい」の効果は、これだと思う。

地味にだまって楽しんでいるだけなのに

なぜかそそられる人が現れるのだ。

 

ラジコンカーがすごいから、じゃない。(性能は私には分からない)

操縦テクニックがすぐれているから、じゃない。

(このおじさん以外のテクニックを最近見ていない)

 

おじさんのじわじわきている感じが

見ていて楽しかっただけなのだ。

 

ちなみに、この「じわじわ」というのは

ちまたでいう「ワクワク」に近いんだろうなと後で思ったけど

私的には「じわじわ」の方がしっくりくるな、とおもった。

 

ラジコンの「ザザザザッ」の高揚感と

絵の具のついた筆が紙の上を「ざざざざざ…」とにじんでいく高揚感は

似ているな、とおもった。

 

見た目は静かだけど、そこに目に見えないドラマが、ある。